宛名面を作成する
住所録を取り込む(CSV・EXCEL)
自身で作成したCSV・EXCELファイル、または他の年賀状ソフトから出力されたCSV・EXCELファイルを取り込むことができます。
※筆結びがインストールされているPC間でのデータ移動は「住所録の保存取り込み」をご参照下さい。
動画で解説!
まずはこちらの解説動画をご確認ください。
※大きな画面で再生したい場合は、再生中の画面をダブルクリックしてください。
住所録の取り込み画面を表示する
画面右上の「設定」をクリックします。
設定画面の「住所録の取り込み」をクリックします。
※画面左上のメニューの「ファイル」→「住所録の取り込み」でも同じ操作が可能です。

住所録の取り込み画面が表示されます。

取り込むファイルの作成元ソフトを選択、csvファイルを開く
「csv・Excelファイルの読み込み」をクリックします。

読み込むcsvまたはExcelファイルを選択し「開く」をクリックします。

ファイルを読み込み、項目の割当を行う
画面に読み込み後の自動割当の結果が表示されます。

すべての項目を確認します。
※項目の割当が違って行われる可能性がありますのでスクロールしてご確認ください。

取り込むファイルの一行目の内容が項目名の場合は「一行目の読み込むを無視する」にチェックを入れます。
「実行」をクリックします。

住所録の取り込みが完了します。
※取り込まれた宛名データを確認してください。
