宛名面を作成する

作成した住所録を「筆結びデータ」として保存と取込ができます。同じパソコン内でバックアップやコピーしたい場合や、他のパソコンに移動する際にご利用ください。

住所録の保存と取り込み


動画で解説!

まずはこちらの解説動画をご確認ください。
※大きな画面で再生したい場合は、再生中の画面をダブルクリックしてください。

住所録のバックアップ 

「保存済みの住所録を開く」をクリックします。

バックアップしたい住所録を 

「選択した住所録のバックアップ」をクリックします。

任意の場所を選択して、「保存」をクリックします。
※他のパソコンに移動する場合は、この保存したデータファイルをUSBメモリやメールで送付して移動してください。

住所録の復元

「保存済みの住所録を開く」をクリックします。

「バックアップファイルからの復元 」ボタンをクリックします。

復元するデータ(.bakファイル)を選択します。 

「開く」をクリックします。

復元完了メッセージで「OK」をクリックします。 

復元した住所録が表示されていることを確認してください。

「決定」をクリックしてください。

住所録が正しく表示されているかご確認ください。