住所録を作成する
各住所録の設定では、住所録をカテゴリで分類して管理したり、住所や名前などの送り先の情報に付け足し、送受記録や慶弔など目的に応じたラベルを設定して記録できます。
設定画面
設定画面の表示
画面右上の「設定」をクリックします。
設定画面が表示されます。

カテゴリ設定
住所録を家族や会社などのカテゴリに分けて分類できます。
「カテゴリ設定」をクリックします。

「追加」ボタンをクリックしてカテゴリを追加します。
カテゴリ名を入力します。
「保存」ボタンで保存します。

送受記録ラベル設定
ラベルの項目は送受記録だけでなく、自由に設定できます。送受や慶弔を記録するなど、はがきのやりとりに活用できて便利です。
「送受記録ラベル設定」をクリックします。

「追加」ボタンをクリックしてカテゴリを追加します。
ラベル名を入力します。
「保存」ボタンで保存します。
作成したラベルは宛名の入力画面に表示されます。

一覧表示設定
表示させたい項目や不要な項目を設定して表示項目をカスタマイズできます。
「一覧表示設定」をクリックします。

表示させる項目をチェックの有無で設定します。
「保存」ボタンで保存します。
住所録の一覧画面で設定した項目が表示されます。
